もの忘れ外来とは
もの忘れ=認知症のイメージがありますが、当院では、そのような不安を抱えた方の現状把握と今後の生活支援のための資料を作り、お役に立てたらと考えています。問診、身体検査、公認心理士や作業療法士による高次脳機能検査などをいたしますが、前向きに生活が送れるようご家族様とともにすすめていきたいと思います。
また、高齢者支援センターやケアマネージャー、市の認知症初期集中支援チーム、北里大学の認知症疾患医療センターなどとも連携しております。
予約の流れ
当院のもの忘れ外来を初めて受診される方は、地域連携室まで電話で予約をお取りください。
再診をご希望の方は、脳神経外科外来までお電話ください。
初診電話予約受付時間
平日
8:00~11:30
土曜日
8:00~13:00
再診電話予約受付時間
平日
15:00~17:00
土曜日
11:30~13:00
休診日
金曜午後
土・日・祝祭日
※午後の診療は行っておりません。
電話番号
042-752-1810(専用)
※現在大変込み合っており、ご予約また診断結果の受取にはお時間をいただく場合がございます。
あらかじめご了承ください。
ご注意事項
・あらかじめ問診票をご記入してからご来院ください。
・お手続き等があるため、診療予約時間の30分前までにご来院ください。
・結果説明には、6週間ほどお時間をいただきます。
問診表
もの忘れ外来を初めて受診される方のための問診票です。
問診票は他科よりも設問が多くなっております。下記よりダウンロードできますので、ご記入頂いたものを持参ください。
問診表のダウンロードはこちらから
※本人用の問診票につきましては、ご家族の方がお手伝いすることなく記載いただけますようお願いいたします。