耳鼻咽喉科

診療科目一覧

ページ内コンテンツ一覧

部長あいさつ

耳鼻咽喉科は首から上の多岐にわたる病気を扱う診療科で、対象になる患者さんの年齢も乳幼児から高齢者まで様々です。
音を聞く、においを感じる、鼻や口からの呼吸、飲み込み、声を出すなど生活していく上で重要な役割を果たす機能を担う器官を取り扱っています。
病気により患者さんの生活の質を落とさぬ様、患者さんに合わせた診察・治療を心がけています。

耳鼻咽喉科 部長 齋藤 明彦

耳鼻咽喉科について

耳 :中耳炎(急性、慢性、滲出性)、外耳炎、難聴(突発性、老人性など)、めまい(メニエール病、良性発作性頭位めまい症など)、顔面神経麻痺、補聴器作製など
鼻 :アレルギー性鼻炎、副鼻腔炎(急性、慢性)、鼻出血など
のど:扁桃炎(急性、慢性)、アデノイド、声帯ポリープなど
他 :頚部リンパ節の腫れ、唾石症、甲状腺や耳下腺の腫れなど

それぞれの疾患に応じて内服や点滴治療、必要に応じて入院や手術をおこないます。
またスギ。ダニアレルギーに対する舌下免疫療法もおこなっています。

外来担当医表

最終更新日:2023年5月1日

耳鼻咽喉科 午前 島田
齋藤
島田
佐藤
齋藤
手術日 島田
島田
齋藤
午後 島田
齋藤
島田(第1・2・4・5のみ)
齋藤
佐藤
補聴器外来(予約制
齋藤
島田
齋藤
頼(15:30まで
島田

※1 火曜PM補聴器外来をご希望の方は、まず一般外来を受診下さい。

専門外来・教室

耳鼻咽喉科では専門外来として補聴器外来を実施しております。
補聴器外来をご希望の方は、まず一般外来を受診してください。一般外来受診後、予約を取っていただくく必要がございます。

補聴器外来についてはこちら